マウス症候群にご注意

沖縄県在宅就業支援センター

2011年03月31日 10:12

こんにちは、在宅就業支援センタースタッフです。



毎日パソコンとにらめっこしていると、
目がしょぼしょぼしてきたり、座りっぱなしでむくんだりと色々体にトラブルが出てくることがあります。

特にマウスをよく使っている人は、マウス症候群に要注意です。
気がついたらマウスを握り締めて数時間、
クリックするときに知らず知らずに指に力が入っていて、腱鞘炎のような症状になることがあります。

ひどくなると、肩や首のこり、全身の軸のバランスが崩れて、頭痛などの体調がおかしくなることも。

こういうときは、痛む手のひらの部分ではなく手首からひじにかけてマッサージをしたり湿布を貼たりすると楽になります。
また、体の片側だけに力が集中していますので、席をたって歩き回るといいようです。

また、自分にあったマウスを使うのも症状を軽減します。
お店でいろんなマウスの見本をさわってみるのも楽しいものです。

いろんな方法で気分転換してみてくださいね。