役所

沖縄県在宅就業支援センター

2013年02月01日 10:00



こんにちは。沖縄県在宅就業支援センタースタッフのヨシです。


先日久しぶりに市役所へ行ったら、「こんにちは!」「ご用はなんでしょう」と窓口の人に笑顔で声をかけられ一瞬とまどってしまいました。

そして役所内がなんだか明るいなぁと思ったら、男性はキリッとしたスーツ姿、女性はグレーのスーツにピンク系のスカーフを首に巻き、まるでキャビンアテンダントのようなユニホームをみんな着ています。元気のよい挨拶とキビキビした動作にサービスよくなったなぁと感心しました。

あとで聞いた話によると、あの爽やかな方々は役所の職員ではなく、役所が民間の企業に業務委託して窓口業務をやってもらっているとのことでした。窓口業務担当と内務担当をはっきり分けて効率化を図ったわけです。最近はこういう形態をとる自治体が増えているそうです。

また、計画中の新しい庁舎では情報のデータ化により、従来の書類が山積みになった机や書棚を一掃し、PC端末ひとつで仕事ができるスマートな環境をめざすとのこと。それに伴って個人用のデスクは廃止し代わりに会議用のような大きなテーブルをひとつだけ置いて、職員はノートパソコンひとつもって毎日好きな場所に座るようになる構想もあるらしいです。なんだかとても仕事がしやすそう。

たとえ自分とはちがう仕事の形態であっても、いろんな分野の仕事の様子を知ることは何かしら自分のプラスになるような気がします。「仕事の効率化」「明るい雰囲気=元気&やる気」今回もヒントをもらいました。
まず手始めにパリッとした装いから?


沖縄県在宅就業支援センタースタッフ ヨシでした。