ことば
こんにちは。沖縄県在宅就業支援センタースタッフのヨシです。
私は連想ゲームのような、物事を言葉だけで説明して当てるテレビ番組が好きでよく見ます。「そういう表現の仕方があるのか」とか「自分ならこう説明する」という具合に頭の体操になる気がして一緒に考えたりしてます。
在宅就業ではメールやチャットなど文字のみでのやりとりが多いため、以前よりも言葉の選び方や言い回しに気を使うようになりました。
いつものやりとりでは「簡潔にわかりやすく」を心がけているのですが、大切なメールはひと通り書き上げたあと一晩おき、翌日見直してから送信します。また時間がない場合でも入力後いったん席を外し、もどってから見直すようにしてます。私の場合、一気に書き上げた文章はたまに独りよがりになってることがあるのでクールダウンの時間が必要なのです。この冷却期間を短く、そしていつかはこれがなくてもちゃんとした文章が書けるようになりたいと思っています。
最近は顔文字やスタンプといった情緒や感情を表す機能がたくさんありますね。顔の見えない相手とのコミュニケーションの助けとして役に立つとは思いますが、仕事の場に「感情」が必要かどうかは議論の分かれるところです...。
言いたいことを文字だけでいつでもしっかりと伝えられるようになりたいですね。
沖縄県在宅就業支援センタースタッフ ヨシでした。