沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 体調管理

体調管理

こんにちは。

沖縄県在宅支援センタースタッフです。

前回も時間の使い方や管理の仕方について書いてきましたが、
せっかく手帳に予定を立てて、時間の管理をしっかりやっていても、
体調を崩してしまったら何の意味もないですよね。

在宅での仕事はもちろんのこと、会社勤めの人や学校に通っている人もみな、
勉強や仕事、プライベートでも予定通りに過ごしていくためにも
体調管理は、時間の管理と同様、大切な管理の一つといえます。

体調管理、といっても何をするのか
人それぞれだと思いますが、

私の場合は、
ダイエットで体調管理。です。
ここ2・3年でなんと12キロは太ってしまい、
それに伴って、体調が悪くなり、高血圧気味になったり、メタボになったり、
糖尿病になったりと、ひどくなる一方でした。

そのため、今年に入ってダイエット計画を作戦開始。
ここ1ヶ月で、3・4キロ落ちました。
そればかりでなく、血圧が平常に戻り、糖尿病だったのが、体調管理
一歩手前の予備軍までに血糖値が下がったのです。

一日1400キロカロリーの食事制限と運動療法。
あとは間食はしない。お酒もほとんど飲んでいない事も大きいかも。

でも、あまりにも制限しすぎるのも、ストレスになってしまうので、
週に1回は好きなものを食べていますね。
あと10キロは体重・体脂肪を落とす計画でいますので、
まだまだ継続中です。

私の場合は、ダイエットすることで、体調がよくなる。
食事や運動で体調管理する。
という方法ですが、

一般的には、
・睡眠を十分にとる。
・ストレスをためこまない。
・生活リズムを崩さない。
・必要な栄養をちゃんと取る。
・散歩やストレッチなどの運動をする。

などなど・・・
自分の体調は自分自身にしかわかりません。

みなさんももう一度普段の生活を見直して、
自分のライフスタイルに合った体調管理法を見つけてください。
毎日元気に仕事や趣味を楽しむために、
いつまでもキレイでいるために、自分自身の健康は自分で守りましょうね!


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2011年03月20日   10:00