沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 幸福な一日の過ごし方 パートⅡ

幸福な一日の過ごし方 パートⅡ

こんにちは。

沖縄県在宅支援センタースタッフです。

前回、パートⅠでは【一日の初め『気持ちよい朝を迎えるために』】
という内容で、
睡眠をとることの大切さを少しですが書きました。

そして、今回は、朝、目覚めた後についてです。

気持ちよい朝を迎えるためにたっぷりと睡眠をとったら、
目覚めたあとはどうするか・・・

【一日のはじまり『何かひとつ、その日の「テーマ」を決めよう』】
です。

今日一日、仕事や勉強などを始めるにあたり、
自分のテンションを高めていくことが大切です。
テンションを高めていくことで、今日一日いい仕事ができたり、
友人や恋人とうまく交流ができたり、いい出会いがあったりすることにつながります。

テンションを高める方法として、
まず、リラックスできるソファーやいすに腰掛け、軽く目を閉じましょう。
自分が、心地よいと感じるような場所や景色をイメージしてみます。
その場所に自分がいるイメージをして、心地よさを体感してください。
すると、自分自身の心がリラックスして落ち着いてきます。

これを毎日少しずつ続けていきます。
そうすることで、イメージする力も強くなり、
いつでも自然にリラックスできるようになってきます。
イメージができないときは
腹式呼吸(お腹からの呼吸:寝ているときはお腹から呼吸しているのです)をし、
ゆっくり深呼吸します。

リラックスできたら、
何かひとつ今日の目標やテーマを心に祈ります。
そうすると、一日すがすがしい気持ちで過ごすことができます。

      幸福な一日の過ごし方 パートⅡ
ポイントは、
1)リラックスする。(リラックスるることで、心や体のリセットとなる。)
2)リラックスした状態で、今日の目標やテーマを決める。
  (リラックスした状態で決めることで、落ち着いて行動することにもつながる。いいテンションで過ごせる。)



私は、毎朝そのようにするよう心がけています。
が、過去に寝坊などで、あわててしまってやらなかったときに限って、
ミスを連発してしまうことがありましたね。


みなさんも、試してみてはいかかでしょうか?

次回は、午前から午後にかけての過ごし方を紹介します。


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2011年04月07日   10:00