沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › ビジネスマナー 敬語の種類(2)

ビジネスマナー 敬語の種類(2)

こんにちは、センタースタッフです。


前回は敬語の種類についてお話ししました。

敬語の種類は以下の通りでした。

尊敬語
 話題中の動作の主体が話し手よりも上位であることを表す語

謙譲語
 話題中の動作の客体が話題中の動作の主体よりも上位であることを表す語

丁重語
 聞き手が話し手よりも上位であることを表す語

丁寧語
 聞き手が話し手よりも上位であることを表す語尾の「です」「ます」「ございます」など

美化語
 上品とされる言い回し・言葉遣い

今回は使い方の例をよく使われる尊敬語、謙譲語、丁寧語で紹介します。

ビジネスマナー 敬語の種類(2)

ビジネスシーンでよく使われる丁寧語

誰ですか。 → どちらさまでしょうか。

少し待って下さい。 → こちらで少々お待ちください。

わかりました。 → かしこまりました。

今いません。 → 只今席を外しております。

後で行きます。 → のちほどお伺いします。

どうですか。 → いかがでしょうか。

来てください。 → ご足労願えませんでしょうか。

お願いします。 → お願いできませんでしょうか。

わからない。 → 存じません。

できません。 → 致しかねます。


次回へつづく


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2011年04月09日   10:00