沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 目が疲れたときに

目が疲れたときに

目が疲れたときに


パソコンを使うとどうしても目が疲れてきます。


目が疲れると正直しんどいです。


目のマッサージや肩もみなど、いろいろ試してみたことがあると思います。
今日はパソコン自体の使い方で目に優しい使い方を考えてみます。

・パソコンをすこし見下ろす角度にする。

見上げ続けるのはきついです。上目遣いも続かないですよね。
すこし見下ろすくらいが丁度いいですよ。
姿勢を良くして、見下ろせるよう工夫をしてみましょう。

・パソコンディスプレイ(画面)の輝度、コントラスト調整をする。

輝度は、パソコンディスプレイの明るさのことです。
購入時の設定では明るすぎるかもしれません。ぎらぎらした感じでしょうか。
暗めにすると、とても見やすくなることがあります。
自分にとって見やすい目に負担のかからない明るさを探してみてはいかがでしょう。

コントラストは、映し出された画面の白(最大輝度)と黒(最小輝度)の対比で、
その比率が高くなればなるほど目に負担があるそうです。


・アイコン、文字の大きさを変える。

アイコンと文字の大きさは変えることができます。
購入時はとても小さいアイコンと文字かもしれませんが、
大きくすることもできます。


さて、じゃあ、設定方法を教えてください、と言われそうですが、
それは、自分自身で探してみてくださいね。


今日はこの辺で。



Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2011年04月11日   10:00