沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 『免疫力♪』

『免疫力♪』

よく耳にする『免疫力』って何?

こんにちは 沖縄県在宅就業支援センターのスタッフです。

免疫力とは、人間が本来備えている防御システム。
白血球が司っており、体内へのウイルスや細菌などの侵入を防ぎ、外敵から身を守る役割を果たしています。
さらに、病気にかかったり、病気になりそうな場合に自分の力で直そうとする力、
いわゆる自然治癒力についても免疫が大きく関わっているのです。

何となく体がだるい、疲れやすい・・・と思っているうちに本格的な風邪をひいてしまった。
そんな経験がある人も多いのでは?
免疫力が落ちているときは、ウイルスや細菌の攻撃を防御しきれないため、風邪や便秘、下痢といった
症状を引き起きしてしまいがち。

免疫力を低下させないために!

毎日の食事や睡眠 運動といった基本的な生活スタイルを見直すことが免疫力を高めるコツ♪

・ビタミンA・C・E 鉄分・食物繊維の豊富な食材(レバー・うなぎ・緑黄色野菜・海藻・大豆製品)などを
 積極的に取り入れてOK

・さらにウォーキングやジョギングなど軽めの有酸素運動を続けることで、免疫細胞が活発になりますガッツポーズ

・十分な睡眠をとりことも大切!眠れない場合は、体を横にするだけでもOKです眠る

免疫力を高める、というすごく特別な感じがするけれど、実際は普段の生活を少し見直すだけでも免疫機能をあげられます。

在宅でお仕事をする上でも、体調管理をしっかり見直して健康な体を維持していきましょうサクラ















Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2011年04月20日   10:00