
付箋紙活用法パートⅢ
こんにちは。
沖縄県在宅支援センタースタッフです。
今回は、『付箋』を活用した時間術についてです。
付箋紙ををTo Doメモ用に使っている方は多いと思います。
To Doとは、短期的にやったほうがいい仕事、やらなければいけな
い仕事を言います。
たとえば、「~しよう」とか「~をしなければ」と思いついたとき、
よくないのは、とりあえず頭の中で覚えておき、
後でやろうとする考えや、
思いついたからといって、いきなり実行してしまうことです。
ほかに仕事がなければそれでかまわないのですが、いろいろな仕事が
立て込んでいるときにそれをやると優先順位がバラバラになるし、他の
仕事との関連づけも行わないので効率の悪いものとなってしまいます。
思いついたら、まず大きめの付箋紙に書き出すようにしましょう。
いくつか付箋紙に書いたら、次の座標に置きます。
(低)
┃
重 3 ┃ 4
┃
要 ━━━━━━━━╋━━━━━━━━
┃
度 1 ┃ 2
┃
(高)
(高) 緊 急 度 (低)
1・・・緊急で重要な仕事
2・・・緊急ではないが重要な仕事
3・・・緊急ではあるが重要でない仕事
4・・・緊急でもないし重要でもあに仕事
付箋紙を上の座標に置くだけでも、かなり仕事の質は上がり
ます。
当然、4の仕事は捨てます。
1の仕事は最も重要な仕事です。
そして、たいていの人がうまく行かないのは2よりも3の仕事を優先
させてしまう、からだそうです。
2の緊急ではないが重要な仕事に多くの時間を配分することで、以後
の仕事がずいぶんやりやすくなります。
重要な仕事とは何かわかりますか。
重要な仕事とは、付加価値を生む仕事です。
付加価値を生む人は
あらゆる面において
周りを驚かせよう、喜ばせようとする、
楽しみを探しながら生活できる人だそうです。
自分だけでなく、周りにも好影響を与えてくれる。
私もそんな人になれるよう一歩一歩努力です。
沖縄県在宅支援センタースタッフです。
今回は、『付箋』を活用した時間術についてです。
付箋紙ををTo Doメモ用に使っている方は多いと思います。
To Doとは、短期的にやったほうがいい仕事、やらなければいけな
い仕事を言います。
たとえば、「~しよう」とか「~をしなければ」と思いついたとき、
よくないのは、とりあえず頭の中で覚えておき、
後でやろうとする考えや、
思いついたからといって、いきなり実行してしまうことです。
ほかに仕事がなければそれでかまわないのですが、いろいろな仕事が
立て込んでいるときにそれをやると優先順位がバラバラになるし、他の
仕事との関連づけも行わないので効率の悪いものとなってしまいます。
思いついたら、まず大きめの付箋紙に書き出すようにしましょう。
いくつか付箋紙に書いたら、次の座標に置きます。
(低)
┃
重 3 ┃ 4
┃
要 ━━━━━━━━╋━━━━━━━━
┃
度 1 ┃ 2
┃
(高)
(高) 緊 急 度 (低)
1・・・緊急で重要な仕事
2・・・緊急ではないが重要な仕事
3・・・緊急ではあるが重要でない仕事
4・・・緊急でもないし重要でもあに仕事
付箋紙を上の座標に置くだけでも、かなり仕事の質は上がり
ます。
当然、4の仕事は捨てます。
1の仕事は最も重要な仕事です。
そして、たいていの人がうまく行かないのは2よりも3の仕事を優先
させてしまう、からだそうです。
2の緊急ではないが重要な仕事に多くの時間を配分することで、以後
の仕事がずいぶんやりやすくなります。
重要な仕事とは何かわかりますか。
重要な仕事とは、付加価値を生む仕事です。
付加価値を生む人は
あらゆる面において
周りを驚かせよう、喜ばせようとする、
楽しみを探しながら生活できる人だそうです。
自分だけでなく、周りにも好影響を与えてくれる。
私もそんな人になれるよう一歩一歩努力です。
Posted by
沖縄県在宅就業支援センター
at
2011年05月19日
10:00