沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 心を整える

心を整える

こんにちは。

沖縄県在宅支援センタースタッフです。

仕事をする上で、心が落ち着いているときとそうでないときは、
仕事の能率や効率に影響がでますよね。

心を落ち着かせるようにするためにも『心を整える』ことが大切です。

私は、日頃から「心を強くする」というよりも「心を調整する」ことを意識するよう
にしています。

調整は、生活のリズム、睡眠、食事、など行いのすべてに及びます。

心を整えるといっても簡単なようで簡単ではありません。

気晴らしなどでインターネットやゲームをすれば
時間はあっという間に経ってしまいますし、
久しぶりに友人に会うために夜の街に出れば深夜まで飲んでしまったりと。
ちょっとでも油断したら、心のバランスはすぐに崩してしまいます。

このように心を調整するためには、心を鎮める時間をつくる必要があります。

部屋に戻り、電気をつけたまま、ベッドに横になり、
音楽もテレビも消し、そして目を開けたまま、
天井を見つめる。
息を整えながら全身の力を抜いていく・・・
ひたすらボーッとしていてもよいし、
頭に浮かんだことについて考えてもいい。

大事なのはザワザワした心を少しずつ沈静化していくことです。

1日30分、心を鎮めるタイムを持ち
「一日一回は深呼吸して心を鎮める時間をもつこと」です。

1日30分の心を鎮めるタイムをとるようにしたことで、どんな葛藤
をかかえても翌日は平常心でリセットすることができるようになります。

みなさまも、1日30分、『心を整える』タイム!!
実践してみてはいかがでしょうか。
心を整える


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2011年05月25日   10:00