
エコに過ごす夏

こんにちは 沖縄県在宅就業支援センタースタッフです。
沖縄暑いですね。
台風も多いですけど、やっぱり沖縄は晴れが似合います。
暑くなると、
体を冷やしたくなり、
冷たい飲み物、食べ物、クーラーガンガン
という流れになると思いますが、
それが体調不良(夏ばて)の要因の1つになると思います。
それから、
原発問題で電気の使い方、エコについて活発な議論がでてきました。
そこで、
私たちが普段からできる夏ばて防止・エコ生活を考えると、
冷蔵庫の開け閉めは電力を使うので、
飲み物をクーラーボックスやキーパーに入れておく。
クーラーは28度か、タイマー設定で就寝。
私は、
クーラーなしの生活をずっとしているので、
扇風機1台で夏を過ごせます。
車のクーラーもほとんど使いません。
車を走らせながら感じる、風 が好きなんです。
風を感じると、
自然を感じることができます。
自然を感じると、地球に生きているっていう実感が出てきます。
地球に生きる一生命体として、
地球を大切にしていくには、
この
地球に生きているっていうことを
感じることが必要だと思います。
人間って、環境に適応する能力ってとてもあるんですよね。
暑くても、涼しく感じることできますよ。
Posted by
沖縄県在宅就業支援センター
at
2011年07月01日
10:00