
子どもたちの作品展
こんにちは 沖縄県在宅就業支援センタースタッフです。
今日は在宅就業支援センターが行っている訓練の紹介です。
センターでは、訓練中にお子さんにキッズスクール【託児】と言って、
遊び・学びの空間を提供しています。
鬼ごっこしたり、かくれんぼしたり、
工作したり、読み聞かせをしたり、
算数のお勉強、作文書いたり、
いろんなことをしています。
今日みなさんに紹介するのは、
9月に行った月見うさぎつくりです。
作品№1

作品№2

作品№3

作品№4

作品№5

作品№6

作品№7

作品№8

作品№9

どうですか。
とても上手にできていますよね。
保育園児から小学生まで。
なれない手つきで、はさみやカッター、のりを使いました。
カッターで手を切りそうになりながら、
のりを大量にだして、ベタベタしながらも、
うさぎを完成させることができました。
子どもたちは、いつも笑顔で楽しく活動しています。
また、
子どもたちの活動を紹介しましょうね。
今日は在宅就業支援センターが行っている訓練の紹介です。
センターでは、訓練中にお子さんにキッズスクール【託児】と言って、
遊び・学びの空間を提供しています。
鬼ごっこしたり、かくれんぼしたり、
工作したり、読み聞かせをしたり、
算数のお勉強、作文書いたり、
いろんなことをしています。
今日みなさんに紹介するのは、
9月に行った月見うさぎつくりです。
作品№1

作品№2

作品№3

作品№4

作品№5

作品№6

作品№7

作品№8

作品№9

どうですか。
とても上手にできていますよね。
保育園児から小学生まで。
なれない手つきで、はさみやカッター、のりを使いました。
カッターで手を切りそうになりながら、
のりを大量にだして、ベタベタしながらも、
うさぎを完成させることができました。
子どもたちは、いつも笑顔で楽しく活動しています。
また、
子どもたちの活動を紹介しましょうね。
Posted by
沖縄県在宅就業支援センター
at
2011年10月08日
10:00