沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 『さまざまな検索方法~パート1』

『さまざまな検索方法~パート1』

こんにちは。

沖縄県在宅支援センタースタッフです。

仕事をしていてわからないことがあった場合、
みなさんはどうしていますか?
人に聞いたり、調べたり・・・さまざまだと思いますが、
今回は、インターネットで調べるときに役立つ
さまざまな検索方法をご紹介します!


●「完全一致」 のキーワードで検索

 英語などスペースが入っている言葉の場合、
 それぞれが分割されてバラバラに検索されてしまいます。
 バラバラに検索されないようにするには、語句を 
 “(ダブルクォーテーション)で囲みます。
 そうすると、ひとつの語句として検索されます。


●不要な情報は「-マイナス」

 不要なキーワードを入れて、情報を絞り込むことができます。
 検索結果から省きたいキーワードに「-(マイナス)」をつけて検索。
 たとえば、首里について調べていて、
 検索結果に首里城の情報が入ってしまっているとき、
 「-城」を追加して検索すると、首里城に関するページが結果から削除されます。


●サイトを決めて検索

 決まったサイトの中で検索したいという場合は、
 キーワードを入力したあとに「site:(http://を除いたURL)」
 と入力して検索します。指定したサイトの中だけを検索することができます。


次回も引き続き、さまざまな検索方法をお教えしますね。
みなさんもぜひ参考になさってみてくださいね~!!
『さまざまな検索方法~パート1』


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2012年01月26日   10:00