
鳥の目

こんにちは。沖縄県在宅就業支援センタースタッフのヨシです。
先日銀行で自分の順番がくる間ロビーのテレビをなんとなく眺めていたら、育児ストレスでイライラしてしまうという母親の悩み相談をやっていました。
たまたま点いていた番組なので全体はわかりませんでしたが、子供へ八つ当たりしたり夫へイヤミを言ってしまい、あとで自己嫌悪になるという相談者に対して専門家は、自分の置かれている状況を俯瞰(高い所から見下ろすこと。全体を上から見ること)してみたり、怒っている自分を第三者的に実況中継してみるとイライラが小さくなるというアドバイスを与えていました。
ひょっとするとこれは子育て以外にも使えるなと思いました。
細かい作業を要する案件をたくさん抱えていたり、締切りが立て込んでいるのに作業する時間がなかなかとれなかったりすると、焦りからピリピリムードになることがあります。そんなときに鳥の目のような高いところから自分を見たらきっと「焦ってもしょうがない。かえってイライラするだけ」と思うでしょう。
また、「あ〜、少しイラついていますねー。大丈夫でしょうか。これでは効率悪くなりそーです。甘いものでも食べたほうがよいのではないでしょうか。」などと自分で自分を茶化してクールダウンしてそれ以上険悪になるのを防げそうです。
自分には関係ないと最初から決めつけずとりあえずいろんな情報に触れてみると、意外に役に立つヒントが見つかることがありますね。
沖縄県在宅就業支援センタースタッフ ヨシでした。
Posted by
沖縄県在宅就業支援センター
at
2012年09月28日
10:00