
自信

こんにちは。沖縄県在宅就業支援センタースタッフのヨシです。
家で仕事をしているとき、判断に迷う事案に出くわすことがたまにあります。
一般的な会社だと近くの先輩に聞いたり上司の席へ行き指示を仰いだりできますが、在宅就業の場合はインターネット経由でそれをすることになります。なのでレスポンス(反応)に時間がかかることもしばしば。
在宅ワークを始めて間もない頃は、今か今かと落ち着かない感じで返事を待っていたものですが、最近は「じゃあその間に別の仕事をしておこう」と気持ちに余裕ができました。
また、徐々にではありますがある程度のことはリーダーにお伺いをたてるまでもなく、これまでの経験等から自分で判断できるようになりました。
各業務の仕様書には「自信を持って判断するように」とあるのですが、今までは「そう言われても...」となんだか不安だったのですが、気がつけば「どうしよう」と思うことが以前に比べて少なくなりました。
自信は経験によって培われることを実感しています。それでも慣れは禁物。自分のやり方は正しいのだろうかと、ときどき確認をしたりマニュアルを見直します。人間は慣れると "ダレる" ものだと私は思うので、いつも適度な緊張感を持って仕事に臨みたいと思います。
カラッとした風に暖かい日差しが気持ちいいですね。
陽だまりでうたた寝をしている猫をうらめしそうに眺めながらキーボードをたたいています。
沖縄県在宅就業支援センタースタッフ ヨシでした。
Posted by
沖縄県在宅就業支援センター
at
2012年11月16日
10:00