沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › ほめてそだてる

ほめてそだてる

ほめてそだてる

こんにちは。沖縄県在宅就業支援センタースタッフのヨシです。


この頃は子育てや社員教育でも叱るよりも褒めて伸ばす方法が注目されているようです。褒められた人のほうがそうでない人よりも仕事の効率が上がったという実験結果も先日発表されていました。

確かに褒められれば誰だって悪い気はしませんが、あまりにも周りからちやほや(?)され続けて育つと、怒られることに慣れていないため、大きな失敗をして注意を受けると簡単に心が折れてしまうのではないかと少し心配になります。

私が新入社員の頃はすべてダメ出しばかりでした。褒められた記憶はあまりありません。でもたまに褒められるとすごく嬉しくて「よし頑張るぞ」と思ったモノ(単純!)でした。今考えるとそれが会社の手だったのかも知れませんね。

在宅就業では特別な「社員教育」はありませんが、様々なルールや規則に従って日々の仕事をしていく中で在宅ワーカーとしてのプロ意識の形成が図られています。

そのおかげもあってか私も「自分を高く売る」ためにはどうしたらよいか最近考えるようになりました。現在時間を見つけてはパソコンの勉強をしています。在宅ワーカーのみなさんは努力家が多いので私もがんばらないと!


沖縄県在宅就業支援センタースタッフ ヨシでした。


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2012年11月30日   10:00