沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 割り切る

割り切る

割り切る

こんにちは。沖縄県在宅就業支援センタースタッフのヨシです。


私は普段作業している部屋から居間にパソコンを持ち込んで在宅ワークをすることがあります。特に気分転換というわけではなく、体調がすぐれない家族の世話をしたり、煮込んでいる鍋を見なければならなかったり、洗濯物を取り入れたりと、家事をしながら仕事をしなければならないときなどです。そのため、10分、20分ごとに席を離れたりの作業になってしまいます。

それにくわえてうちの2匹の猫が、キーボードの上に乗ろうとしたり、マウスにさわったりといたずらを仕掛けてくるのですが構わずに無視していると、あきらめてふたりでじゃれ合い追いかけっこを始めます。そうすると今度は部屋の置物を倒したり、本棚によじ登ったりともう大騒ぎ。

「たかが猫に」と思うのですが、自分に余裕がないときはそんな猫たちにイラッとしてしまうこともあります。

でも焦っているときは、猫がいてもいなくても結局のところ仕事はあまりはかどりません。心に余裕があれば、コンディションが良くなく、たとえこなせる仕事量は多くなくても、落ち着いて気持ちよく仕事をすることができます。

だから、そんなときは「(両方いっぺんにやるのは)自分には無理っ!」と割り切るようにして、優占順位を考え、上位の項目からさっさと片付けるよう頑張ります。いえ、正確に言うとそう考えようと努力中(現在進行形)です。

パーフェクトな状況で仕事をしている方って在宅就業では少ないのではないでしょうか。私も自分の "できる能力" を見極め、忙しいときこそ "割り切る" ことの大切さを実感しています。きっとみなさんもあれこれ自分なりに工夫されていることと思います。日々積み重ねですね。


沖縄県在宅就業支援センタースタッフ ヨシでした。


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2013年04月19日   10:00