沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 費用vs効果

費用vs効果

費用vs効果

こんにちは。沖縄県在宅就業支援センタースタッフのヨシです。


最近のゆるキャラブームはすごいですね。イベント関連、企業関連などたくさんのキャラクターが続々登場し、ゆるキャラを見ない日はないといってもよいくらいになりました。

沖縄でも街のマスコットキャラクターの着ぐるみやモニュメント(銅像)をこしらえるところもあるようですが、よく考えたら自治体の場合、あれって税金で作っているんですよね。だとしたら費用に見合う効果は出ているのかチョット心配です。着ぐるみ制作費用って意外にかかるんですよね。しっかり働いて街を盛り上げて欲しいものです。

私には今欲しいものがあるのですが、価格と使用頻度、を考えて購入を躊躇しています。今すぐ要るというわけではなくあったら便利だろうなというレベルのためなかなか踏み切れません。1万円前後のものなので、これまでの自分だったらよく考えず、すぐに手に入れていたことでしょう。しかし在宅就業をするようになってからコスト意識(?)が芽生えたのか、自分の行動パターンと費用vs効果を照らし合わせて冷静に考えるようになりました。

最近はインターネットでいろんな情報が手に入ります。日常目にしているものの値段を調べてみると意外な発見があり楽しいですよ。


沖縄県在宅就業支援センタースタッフ ヨシでした。


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2013年06月07日   10:00