沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。

マウス

マウス

こんにちは。沖縄県在宅就業支援センタースタッフのヨシです。


昨日ノートパソコンを別の部屋へ移動させようと持ち上げたら、誤ってマウスを落としてしまいました。割れたりはしませんでしたがクリックしてもカチカチ言わなくなりました。あちゃー!「仕事がたっぷり、よーし頑張るぞっ」と張り切っているときに限ってこうです。

仕方ないのでパソコン本体のタッチパッドでマウスを操作していたのですが、かなり効率が悪く疲れます。そこで、
(1) ダメもとで壊れたマウスの修理をやってみる?
(2) Macパソコンで使用している純正ワイヤレスマウスがあるがWindowsパソコンで使える?
(3) 新しいマウスを買いに行く?
の三つの選択肢の中から選んだのは、マウスの修理でした。ほかの選択肢に比べると一番簡単そう(?)だったので。

まずおかしくなったボタンの部分をよーく見てみると、マウス本体の上部と下部のつなぎ目が微妙にズレているようです。そこでネジを探しましたが見当たりません。マウスってネジ無しでできてるんですね。知りませんでした。

と、いうことは爪のようなものでパチッとハメ込まれてできているいると考え、ズレた組み合わせがどうにか元に戻るようマウス全体をギュッと握ったり一カ所に力を加えたりして格闘すること15分、ついに「カチカチ」とクリックできるようになりました!

たすかった!マウス代金をセーブすることができた。やったー!と思いましたが、こんな時のためにやっぱり予備マウスは準備しておこうと思いました。忙しいときやあせっているときに限って道具はトラぶります。注意したいものです。


沖縄県在宅就業支援センタースタッフ ヨシでした。


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2013年07月19日   10:00