沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。

風

こんにちは。沖縄県在宅就業支援センタースタッフのヨシです。


毎日暑い日が続きますね。なんだか年々暑くなっているような気がします。でも電気料金と自分の稼ぎを比較すると在宅の仕事のためにエアコンのスイッチを入れるのはどうにもためらってしまいます。けれども在宅就業の場合、家の快適性は仕事の能率にもつながるのではないでしょうか。暑いとちょっとしたことでもイライラしがち。仕事も家事も気持ちよくいきたいものです。

そこで家の暑さ対策としてグリーンカーテンなどで日差しを遮るだけでも効果がありますが、グリーンカーテンを施していない部屋にはその恩恵はあまり得られません。そんなとき「沖縄は風があるので家の中を風が通るようにすればエアコンに頼りすぎることなく快適に過ごせる」という新聞記事を見かけました。

早速これをヒントに欄間(アルミサッシの上部の小窓)を数か所開け、部屋の上部に貯まる温かい空気を移動させるようにしてみたら、いつものようなムッとした感じが軽減されました。エアコンのように涼しくはなりませんが部屋の温度が下がった気がします。これなら扇風機だけでもしのげそうです。

これらの小窓を常時開放しておきたいと思うのですが、突然の雨や強烈な西日(風は入れたいのですが熱い西日は入れたくない)の対策を考え中です。これがうまくいけば、エアコンの電気料金を気にせず快適に仕事ができそうです。

あれこれ工夫し、楽しみながら少しずつ環境を快適にしていくのは気分転換にもなります。


沖縄県在宅就業支援センタースタッフ ヨシでした。


Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2013年08月12日   10:00