食について考えよう~緑黄色野菜~

沖縄県在宅就業支援センター

2011年06月20日 10:00

こんにちは、沖縄県在宅就業支援センタースタッフです。

赤や緑、黄色などの野菜を緑黄色野菜といいますが、どのような成分が含まれているのでしょう。

緑黄色野菜に多く含まれるカロテンという成分は、体の中でビタミンAに変換されて、皮膚や目、胃腸などの粘膜を健康に保ち免疫細胞を活性化させて活性酸素を取り除く働きがあるようです。

またビタミンC、鉄、カリウムを含まれているので、美容や貧血の予防にもなります。

カロテンから変換されたビタミンAは、脂溶性のビタミンなので、炒め物やサラダにしてオリーブオイルやごま油などを入れたドレッシングなどで食べることがお勧めです。

最近エコで注目されているゴーヤーですが、自分で育てて節電と自給のダブルで倹約と健康を手に入れてもいいかもしれないですね。

ゴーヤーカーテン
エコに涼しく!ゴーヤカーテンの作り方
http://nanapi.jp/26371/


関連記事