沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 食について考えよう › 食について考えよう~ほうれん草~

食について考えよう~ほうれん草~


食について考えよう~ほうれん草~



みなさんこんにちは、沖縄県在宅就業支援センタースタッフです。

1年中出回るほうれん草ですが、旬は冬です。

冬に採れるほうれん草は味が濃くて栄養価も高いようです。

ほうれん草は鉄分を豊富に含む野菜といわれていますが、それだけではなく鉄分の吸収を助けてくれるビタミンCも多く含んでいて、貧血の予防に有効だといわれてきました。

ほかにもがんを抑制するルテイン(カロテンの一種)の含有量が多いそうです。

成長期の子供や妊婦さんにはぜひおすすめですね。

ほうれん草は、シュウ酸という灰汁の成分が多いので、流水でよく洗った後、2~3分熱湯でさっと茹でてからつかいます。

茹ですぎるとビタミンが流失してしまうので注意しましょう。

同じカテゴリー(食について考えよう)の記事

Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2011年09月12日   10:00
食について考えよう