沖縄県在宅就業支援センター

沖縄県在宅就業支援センターの活動日記です。
てぃーだブログ › 沖縄県在宅就業支援センター › 食について考えよう › 食について考えよう~玉ねぎ~

食について考えよう~玉ねぎ~


食について考えよう~玉ねぎ~



こんにちは、沖縄県在宅就業支援センタースッタフです。

今日は、たまねぎのお話です。

食べると血液サラサラになる言われているたまねぎですが、それはあのたまねぎを切った時に鼻にツンとくる成分の硫化アリルが、体内でアリシンという物質に変化して、血中の悪玉コレステロールの増加をおさえプラスピラジンという成分が血小板の凝集を抑えるため血液サラサラになるようです。

またビタミンB1の吸収を高めるのでビタミンB1を豊富に含む豚肉などと組み合わせるといいようです。

ほかには脂肪吸収を抑制するポリフェノールが含まれています。

ちなみにたまねぎの皮は、高血圧症や動脈硬化の予防になるともいわれています。

一度いただいた事がありますが、クセもなくすんなり飲めました。


たまねぎのあのツンとした辛みは、水にさらすとやわらかくになりますが、できれば2,3分程度で長時間はさらさないほうがサラサラ効果が落ちません。

たまねぎは、火を通すと甘みがでるので、コクが深まり、まろやかな味にあります。

料理にはかかせない万能食材です。

同じカテゴリー(食について考えよう)の記事

Posted by 沖縄県在宅就業支援センター at 2011年10月11日   10:00
食について考えよう